公益財団法人 東日本鉄道文化財団
 
財団アーカイブス
     
  財団アーカイブストップ >美術講座一覧
トップページへ戻る
東京ステーションギャラリー
旧新橋停留場 鉄道歴史展示室
鉄道博物館
上野の森・杜の都コンサート
まるきた伝統空間
伝統空間撰集
国際交流事業
出版物
青梅鉄道公園
財団アーカイブス
 
財団の活動成果を、豊富な記事や資料でお楽しみいただけます。
 
展覧会に合わせて開催された専門講師による美術講座の記録をご紹介しています。
東京ステーションギャラリーが主催する展覧会と関連したテーマを深く掘り下げ、興味、理解を深めていただく美術講座を開催しています。各テーマにそった専門家、出品作家、監修者などを講師として招聘し、美術、文化への関心を深めます。
 
第1回 小泉淳作展
2001年4月23日(月)
「水墨画の魅力」
講師:成城大学教授 田中日佐夫
 
 
第2回 小泉淳作展
2001年4月25日(水)
「小泉淳作の世界」
講師:小泉淳作画伯
 
 
第3回 シエナ美術展
2001年11月2日(金)
「ルネサンス芸術とパトロンの役割」
講師:東京大学名誉教授 高階秀爾
 
 
第4回 シエナ美術展
2001年11月12日(月)
「聖母の都市シエナ美術とその魅力」
講師:東京大学大学院教授 小佐野重利
 
 
第5回 東日本の美−山展
2002年3月7日(木)
「東西の風景画と山の表現」
講師:東京大学助教授 三浦篤
 
 
第6回 福王寺法林・一彦展
2002年5月10日(金)
「父子で歩む日本画の道」
講師:福王寺一彦画伯、茨城県近代美術館館長 加藤貞雄氏
 
 
第7回 モンゴル近代絵画展−その源流と展開−
2002年8月22日(木)
「蒼天と大地のランドスケープ 〜モンゴル近代絵画の歩き方〜」
講師:岡アジア美術館学芸課長 後小路雅弘
 
 
第8回 有元利夫展−花降る時の彼方に−
2002年12月18日(水)
「有元利夫の人と作品」
講師:有元容子氏(日本画家)
 
 
第9回 北野恒富展−浪花画壇の悪魔派−
2003年3月5日(水)
「浪花の美人画」ここにきわまれり ―北野恒富の芸術とおもしろさ―
講師:橋爪節也(大阪市立近代美術館(仮称)建設準備室主任学芸員)
 
 
第10回 安藤忠雄建築展2003 再生−環境と建築
2003年5月8日(木)
「安藤忠雄の仕事―建築からの発信」
講師:安藤忠雄(建築家)
 
 
第11回 鉄道と絵画展
2003年8月26日(火)
「近代絵画と鉄道 ―イメージの生成と変容―」
講師:三浦 篤(東京大学大学院総合文化研究科助教授)
 
 
第12回 浮世絵アヴァンギャルドと現代
2003年10月28日(火)
「浮世絵アヴァンギャルドと現代」
講師:横田洋一(関東文化大学文学部比較文化学科教授)
 
 
第13回 香月泰男の世界
2004年3月5日(金)
「香月泰男の世界」
講師:安井雄一郎(山口県立美術館学芸専門監兼普及課長)
 
 
第14回 真鍋博展−21世紀から真鍋博と20世紀に想いを馳せる−
2004年8月24日(火)
「21世紀から真鍋博と20世紀に想いを馳せる」
講師:真鍋真(国立科学博物館地学研究部・主任研究官、博士〈理学〉)
 
 
第15回 国芳・暁斎展 ―「国芳の魅力 暁斎の魅力」―
2004年12月17日(金)
「国芳の魅力 暁斎の魅力」
講師:新藤 茂(国芳について・浮世絵研究家)
河鍋 楠美(暁斎について・財団法人河鍋暁斎記念美術館理事長・館長)
 
 
第16回 戦没画学生たち
2005年3月8日(火)
「戦没画学生たち」
講師:野見山 暁冶 (洋画家・東京藝術大学名誉教授・文化功労者)
 
 
第17回 五百城文哉の人と作品
2005年8月4日(木)
「五百城文哉の人と作品」
講師:寺門 寿明 氏
(美術史学会会員・明治美術学会会員、茨城大学五浦美術文化研究所客員研究員)
 
 
第18回 天才加守田章二の生涯
2005年10月4日(火)
加守田章二の人と芸術
講師:吉田耕三(美術評論家)
 
 
第19回 花と銃と詩と
2005年12月7日(水)
花と銃と詩と〜ベトナム近代美術を歩く
講師:後小路 雅弘 (うしろしょうじ まさひろ)
 
 
第20回 日本近代建築の巨人・前川國男の求めたもの
2006年1月24日(火)
「日本近代建築の巨人・前川國男の求めたもの」
講師:松隈 洋(京都工芸繊維大学工芸学部助教授)
 
 
第21回 前川國男と赤煉瓦建築
2006年2月7日(火)
「前川國男と赤煉瓦建築」
講師:藤森 照信(東京大学生産技術研究所教授)
 
 
第22回 待ち人の眼差し「駅 2006」Vol.1仙台
      出品アーティストによるアートトークショー
2006年11月3日(金・祝)
「アートを見ること、見る場所」
講師:市川 平、田中信行、長岡 勉、林 武史(出品作家)、山本豊津(本展ディレクター)、
和田浩一(宮城県美術館主任  研究員)、成川 隆(東京ステーションギャラリー主任学芸員)
 
 
第23回 体験付き文化講座「展覧会と和紙で包む文化について」

2007年5月19日(土) 1回目13時 , 2回目15時 , 2007年6月30日(土) 13時
「展覧会と和紙で包む文化について」
講師:大柳久栄 (本展監修・和紙研究家)

 
 
第24回 『現代絵画の展望』展−それぞれの地平線−

2008年1月26日(土)
「現代絵画の展望展−それぞれの地平線−」
講師:千葉成夫 (美術評論家・中部大学教授)

 
 
 
お問い合わせ先
東京ステーションギャラリー (一般 問い合わせ)
Tel (03) 3212-2485
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1

東日本鉄道文化財団 (広報・取材・お問い合わせ)
Tel (03)5334-0623/Fax (03)5334-0624
〒151-8578 東京都渋谷区代々木2-2-2
 
 
   
 
免責事項等   個人情報保護について   English   中国語
 
 
Copyright East Japan Railway Culture Foundation.All rights reserved.