公益財団法人 東日本鉄道文化財団
 
財団アーカイブス
     
 

財団アーカイブストップ >1999年 >99_2_1_3

トップページへ戻る
東京ステーションギャラリー
旧新橋停留場 鉄道歴史展示室
鉄道博物館
上野の森・杜の都コンサート
地方文化事業支援
まるきた伝統空間
伝統空間撰集
国際交流事業
出版物
青梅鉄道公園
財団アーカイブス
 
財団の活動成果を、豊富な記事や資料でお楽しみいただけます。
 
助成研究論文データベース
財団が助成する交通関係の調査及び研究の成果を論文要旨でご紹介しています。
 
2001年
2000年 1999年 1998年 1997年
1996年
1995年
1994年
1993年
1992年
 
 
助成番号
99_2_1_3
研究テーマ(和文)
観光地におけるTDM施策の旅行費用法を用いた経済的評価
研究テーマ(欧文)
A ecnomical evaluation of transportation demand management policies in tourist site using travel cost method
研究代表者
氏名
カタカナ
マツムラ ノブヒコ
漢 字
松村 暢彦
ローマ字
Matsumura, Nobuhiko
研究代表者年齢
30
研究期間
1999〜2000年
報告年度
2000年度
研究体制
個人研究
研究代表者所属機関・職名
大阪大学 大学院 工学研究科 土木工学専攻・助手
※所属、氏名、年齢は助成対象決定時のものです。
 

本研究では、魅力ある観光地の実現に貢献するため、TDMはどう計画され、評価されるべきであるか、ということを明らかにするために、観光地の魅力化の視点から、新しくTDMの代替案を作成し、明確で分かり易い指標によって評価することを試みた。

 

具体的に、観光地の魅力を高めるTDMを考えるため、観光マーケティングの概念に着目し、実際に、TDMへ適用して代替案を作成した。そして、観光地の魅力化に対して、その代替案がどの程度有効であるかを評価するため、施策の実地前後で、観光地に来訪する観光客グループ数と観光地全体のレクリエーションの場として経済的価値を算出し、比較することを決定した。

 
続いて、これら観光地全体の魅力の変化を算出するために、観光客個人に対する魅力の変化を捉えることを考えた。そこで、TDMの実施により観光客の観光地に対する魅力の変化を示す指標として、来訪回数、観光活動の時間価値、利用交通手段を抽出し、これらの指標がどのように変化するのかを、それぞれの行動モデルを構築することによって表現した。
 

最後に、奈良をケーススタディ地区に、構築したモデルを用いて、TDM代替案の実施による観光客個人に対する各指標の変化を算出した。そして、その観光客個人の変化をもとに、観光客グループ数の変化とレクリエーションの場としての経済的価値の変化を算出し、TDM代替案が観光地の魅力化に与える効果を評価した。

 
 
 
お問い合わせ先
東日本鉄道文化財団 (広報・取材・お問い合わせ)
Tel (03)5334-0623/Fax (03)5334-0624
〒151-8578 東京都渋谷区代々木2-2-2
 
 
 
免責事項等   個人情報保護について   English   中国語
 
 
Copyright East Japan Railway Culture Foundation.All rights reserved.