公益財団法人 東日本鉄道文化財団
 
財団アーカイブス
     
 

財団アーカイブストップ >1998年 >98_4_2_15

トップページへ戻る
東京ステーションギャラリー
旧新橋停留場 鉄道歴史展示室
鉄道博物館
上野の森・杜の都コンサート
地方文化事業支援
まるきた伝統空間
伝統空間撰集
国際交流事業
出版物
青梅鉄道公園
財団アーカイブス
 
財団の活動成果を、豊富な記事や資料でお楽しみいただけます。
 
助成研究論文データベース
財団が助成する交通関係の調査及び研究の成果を論文要旨でご紹介しています。
 
2001年
2000年 1999年 1998年 1997年
1996年
1995年
1994年
1993年
1992年
 
 
助成番号
98_4_2_15
研究テーマ(和文)
都市交通プロジェクトの世代会計分析
研究テーマ(欧文)
Generational Accounting for an Urban Rail Transsit System
研究代表者
氏名
カタカナ
ミヤモト カズアキ
漢 字
宮本 和明
ローマ字
Miyamoto, Kazuaki
研究代表者年齢
45
研究期間
1998〜2000年
報告年度
2000年度
研究体制
共同研究
研究代表者所属機関・職名
東北アジア研究センター・教授
※所属、氏名、年齢は助成対象決定時のものです。
 

都市交通プロジェクトに対しては、補助金や債券の発行などの多くの財政政策がなされている。しかし、それらのことが現在の世代と将来の世代での費用負担の格差にどのような影響を与えているかは、必ずしも明示的に考慮されていない。初期段階で大きな投資を必要とするので、後世代の便益のために現世代が過度に負担している可能性が高い。このため、本研究は、長期にわたる複数の各世代が、どのぐらいの便益を享受し、どのぐらいの費用を負担しているかを明らかにする手法開発を目的とする。ここでは、主に、財政学で提唱されている考え方で、年金や社会保障などの財政政策による各世代の一生の支払いや受け取りの実施総額を明示できる世代会計の手法を適用する。この手法を、都市交通基盤事業に適するように改良し、「都市交通プロジェクト型世代会計モデル」として構築した。このとき、都市交通プロジェクトの長期収支均衡条件を課し、各世代に便益および費用を配分するモデルとした。さらに、仮想的な都市に適用することによって、各世代の生涯便益と費用をまとめた世代勘定表の適用可能性を確認した。また、運賃、補助金、債券に関するいくつかの政策を変更し、これによって世代間のアンバランスがどのように変化するかをみた。この結果、補助率の上昇による運賃低下や債券償還期間の延長など、世代間のアンバランスを改善すると思われる政策であっても、他の財政条件との関連においては、必ずしも改善する方向には向かわないケースがあることを示した。従って、都市交通プロジェクトに政策を行う場合に、世代間のバランスを維持するためには、世代会計を用いた評価が不可欠であることを示した。

 
 
 
お問い合わせ先
東日本鉄道文化財団 (広報・取材・お問い合わせ)
Tel (03)5334-0623/Fax (03)5334-0624
〒151-8578 東京都渋谷区代々木2-2-2
 
 
 
免責事項等   個人情報保護について   English   中国語
 
 
Copyright East Japan Railway Culture Foundation.All rights reserved.