公益財団法人 東日本鉄道文化財団
 
財団アーカイブス
     
 

財団アーカイブストップ >1998年 >98_4_1_11

トップページへ戻る
東京ステーションギャラリー
旧新橋停留場 鉄道歴史展示室
鉄道博物館
上野の森・杜の都コンサート
地方文化事業支援
まるきた伝統空間
伝統空間撰集
国際交流事業
出版物
青梅鉄道公園
財団アーカイブス
 
財団の活動成果を、豊富な記事や資料でお楽しみいただけます。
 
助成研究論文データベース
財団が助成する交通関係の調査及び研究の成果を論文要旨でご紹介しています。
 
2001年
2000年 1999年 1998年 1997年
1996年
1995年
1994年
1993年
1992年
 
 
助成番号
98_4_1_11
研究テーマ(和文)
最近外来で見られた難聴による内耳障害の組織学的研究
研究テーマ(欧文)
Histopathological study of the hearing loss found in our out-patient clinic recently
研究代表者
氏名
カタカナ
ハラ マコト
漢 字
原 誠
ローマ字
Hara, Makoto
研究代表者年齢
45
研究期間
1998〜1999年
報告年度
1999年度
研究体制
個人研究
研究代表者所属機関・職名
JR東京総合病院・耳鼻科部長
※所属、氏名、年齢は助成対象決定時のものです。
 

騒音による難聴が以前から知られており耳栓やイヤーマフの装着によりそれらが妨げることもわかっております。また、振動のみでは聴力障害は起こらぬといわれています。しかしながら騒音と振動がいっしょに起こると聴力障害は騒音のみよりもずっとひどくなるとも言われています。

 
今回モルモットに振動と騒音を与えることで難聴がおこるかを電気生理学的検査と組織学的観察により研究してみました。ABRの検査により先述の如き知識が正しいこともわかりましたし組織学的観察によりイヤーマフや耳栓が役立つこともわかりました。JR始め鉄道会社においては保線作業に線路をつきかためる機械マルチプルタイタンパーを使うことが必須でありますので、振動と騒音の問題は大切であります。今回の結果はこれまでの知識の正しさを示し今後もマルタイの作業員の聴力障害を充分予防できることをはっきり示したと思われます。
 
 
 
お問い合わせ先
東日本鉄道文化財団 (広報・取材・お問い合わせ)
Tel (03)5334-0623/Fax (03)5334-0624
〒151-8578 東京都渋谷区代々木2-2-2
 
 
 
免責事項等   個人情報保護について   English   中国語
 
 
Copyright East Japan Railway Culture Foundation.All rights reserved.