公益財団法人 東日本鉄道文化財団
 
財団アーカイブス
     
 

財団アーカイブストップ >1994 >94_1_6

トップページへ戻る
東京ステーションギャラリー
旧新橋停留場 鉄道歴史展示室
鉄道博物館
上野の森・杜の都コンサート
地方文化事業支援
まるきた伝統空間
伝統空間撰集
国際交流事業
出版物
青梅鉄道公園
財団アーカイブス
 
財団の活動成果を、豊富な記事や資料でお楽しみいただけます。
 
助成研究論文データベース
財団が助成する交通関係の調査及び研究の成果を論文要旨でご紹介しています。
 
2001年
2000年 1999年 1998年 1997年
1996年
1995年
1994年
1993年
1992年
 
 
助成番号
94_1_6
研究テーマ(和文)
19世紀フランスのミディ鉄道会社の経営とペレール兄弟の夢
研究テーマ(欧文)
Pereire's initiative in the Midi railway company and it's saint-simonian realigation
研究代表者
氏名
カタカナ
タナカ トシヒロ
漢 字
田中 俊宏
ローマ字
Tanaka, Toshihiro
研究代表者年齢
38
研究期間
1994〜1996年
報告年度
1996年度
研究体制
個人研究
研究代表者所属機関・職名
福岡大学 経済学部・教授
※所属、氏名、年齢は助成対象決定時のものです。
 

研究対象に1852年に設立されたミディ鉄道会社を取り上げ、サン・シモニアンペレールがどのような理由で、この鉄道建設にかかわったかを、ミディ鉄道会社の内部史料Proes Verbal du Conseil D'Administration を通じて明らかにしようとしたものです。この鉄道会社は、従来収益性に乏しく経営的には6大会社中最悪であったといわれています。また、ガロンヌ運河が政府によって建設されるという時期的問題もあって、1842年の鉄道法に含まれていたものの、その地方の人々の願いにもかかわらず、なかなか認可されませんでした。実際この鉄道は1846年に会社に認可が与えられますが、その会社は1847年に破産してしまいます。しかし1852年再び運河を引き継ぐ条件で、鉄道の建設もが認可されることになります。この鉄道建設の背後には、ペレールを中心とするサン・シモニアンたちの地域発展の平等性・整合性を実現しようとする意図がありました。そのためにはパリを中心とする、オート・バンク(ロートシルトを代表とする)の資金力に依存している限りそれは実現できるものではありませんでした。そのためには新しく銀行を設立し、することが重要でした。それがクレディ・モビリエです。ミディ鉄道会社の取締役にはロートシルトらが名をつなれていましたが、内務省の指導という形で取締役会の人数が、制限されると、それに乗じてペレールらがこの会社における主導権を確立します。この主導権の確立はロートシルトの反発を招きますが、時同じくして設立された、クレディ・モビリエの資金力に依存できるという条件がそのときまでには整っていたのです。今後の研究は、実際にミディ鉄道会社とクレディ・モビリエとの資金関係がどのようなものであったかを明らかにしたいと考えています。

 
 
 
お問い合わせ先
東日本鉄道文化財団 (広報・取材・お問い合わせ)
Tel (03)5334-0623/Fax (03)5334-0624
〒151-8578 東京都渋谷区代々木2-2-2
 
 
 
免責事項等   個人情報保護について   English   中国語
 
 
Copyright East Japan Railway Culture Foundation.All rights reserved.