公益財団法人 東日本鉄道文化財団
 
ウェブ図書館・アーカイブ
     
  年度別索引 >2005年 ―戦後60年― 無言館 遺された絵画展
トップページへ戻る
東京ステーションギャラリー
旧新橋停留場 鉄道歴史展示室
鉄道博物館
美術講座
上野の森・杜の都コンサート
地方文化事業支援
まるきた伝統空間
伝統空間撰集
国際交流事業
出版物
青梅鉄道公園
財団アーカイブス
 
財団の活動成果を、豊富な記事や資料でお楽しみいただけます。
 
 
 
 
2005年は終戦から60年。戦争によって絶たれてしまった画学生たちの芸術家への夢は作品を通して今も現代人に初々しく伝わってきます。 東京ステーションギャラリーでは、長野県上田市の郊外にある戦没画学生慰霊美術館「無言館」所蔵品の中から、他館の戦没画学生作品も加え58名、約130点の絵画や彫刻の遺作・資料を展示公開いたします。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
展覧会概要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成17(2005)年は終戦から60年となります。戦争中、数多くの若い生命が戦地に駆り出され、戦場のツユと消えました。そうした中には、画家になることを一心に夢み、生きて帰って絵を描きたいと叫びながら死んでいった一群の画学生たちがいました。
戦没画学生慰霊美術館「無言館」は、そうした画学生たちが遺した作品と、生前の彼らの青春の息吹を伝える遺品の数々を末永く保存・展示し、今を生きる私たちの精神の糧にしてゆきたいという画家・野見山暁治氏(昭和18年東京美術学校卒・東京芸大名誉教授)の積年の希いをもとに、平成9年「信濃デッサン館」の館主・窪島誠一郎氏が、その分館として全国3000余名にもおよぶ協力者の芳志により開館したものです。
また、無言館がオープンしてからその活動に賛同する新たな戦没画学生の遺族による作品の寄託希望が相次ぎ、その数は600点を超えるまでになりました。絵を預けながら展示スペースの関係で未だ展示されていない遺作も数多くあります。
本展はそれら収蔵作品の中から未陳の作品を中心に、他館の戦没画学生の収蔵作品も併せ、58名の約130点の日本画・油彩・彫刻などの遺作と遺品資料を展示します。
「卒業をしたら戦地に引っ張り出される、まして戦地に行けば帰れないかもしれない、と分かっている。分かった上で、なおかつ絵を描く喜びに燃えていた」画学生のひたむきで初々しい情熱に溢れた気持ちが、平和な現代の我々に切々と訴えてきます。現代人が忘れかけている「家族の絆」や「ふるさとへの郷愁」、「生きている喜び」など人間が本来的に持つ濃密な感情といったものを、多くの遺作を通して感じ取っていただければと思います。
 
 
 
 
お問い合わせ先
東京ステーションギャラリー (一般 問い合わせ)
Tel (03) 3212-2485
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1

東日本鉄道文化財団 (広報・取材・お問い合わせ)
Tel (03)5334-0623/Fax (03)5334-0624
〒151-8578 東京都渋谷区代々木2-2-2
 
 
 
免責事項等   個人情報保護について   English   中国語
 
 
Copyright East Japan Railway Culture Foundation.All rights reserved.