 |
|
|
◆ |
2007年春シリーズは、上野駅「マイ・フェイバリット・ソング〜コーラスで聴く歌謡曲〜」
「マリンバの歌」、仙台駅「合唱による風景〜アメリカ・スペイン・東洋、そして日本〜」と題して、全7日間の公演を行います。 |
|
|
開催日時 |
上野駅:上野の森コンサート
≪マイ・フェイバリット・ソング〜コーラスで聴く歌謡曲≫
|
|
平成19年5月 |
12日(土) 15時〜16時
13日(日) 15時〜16時 |
|
≪マリンバの歌≫
|
|
平成19年5月 |
26日(土) 15時〜16時
27日(日) 15時〜16時 |
|
仙台駅:杜の都コンサート
≪合唱による風景〜アメリカ・スペイン・東洋、そして日本≫ |
|
平成19年6月 |
1日(金) 18時〜19時
2日(土) 16時〜17時
3日(日) 15時〜16時 |
|
|
開催場所 |
上野駅ガレリア、仙台駅 |
入場料 |
入場無料 |
主催 |
財団法人東日本鉄道文化財団 |
後援 |
東日本旅客鉄道株式会社 |
|
|
|
|
内容・出演者
上野の森 赤煉瓦コンサート
◆開催日:5月12日(土)・13日(日)
≪マイ・フェイバリット・ソング 〜コーラスで聴く歌謡曲〜≫
声楽アンサンブル:ヴォクスマーナ(稲村麻衣子、辻村倫子、清見卓、松井永太郎)
ピアノ:菊池尚代
[曲目]
- 雪の降る町を (詞・内村直也 曲・中田喜直)
- 明日があるさ (詞・青島幸男 曲・中村八大)
- あの素晴しい愛をもう一度(詞・北山修 曲・加藤和彦)
- 翼をください (詞・山上路夫 曲・村井邦彦)
- 津軽海峡冬景色 (詞・阿久悠 曲・三木たかし)
- 見上げてごらん夜の星を (詞・永六輔 曲・いずみたく) * ピアノソロ
- 少年時代 (詞&曲・井上陽水) * ピアノソロ
- いとしのエリー (詞 & 曲・桑田桂祐)
- 愛燦燦 (詞&曲・小椋桂)
- 川の流れのように (詞・秋元康 曲・見岳章)
- さくら (詞・森山直太朗、御徒町凧 曲・森山直太朗)
- 世界でひとつだけの花 (詞 & 曲・槇原敬之)
◆開催日:5月26日(土)・27日(日)
≪マリンバの歌≫
マリンバ:藤本隆文、久米彩音、牧野美沙
[曲目]
- 愛の喜び(クライスラー)
- 愛の悲しみ(クライスラー)
- ウィーン奇想曲(クライスラー)
- ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ)
- カルメン幻想曲−抜粋−(サラサーテ) 他
|
|
|
仙台駅:赤煉瓦 杜の都コンサート
≪合唱による風景〜アメリカ・スペイン・東洋、そして日本≫
◆開催日:6月1日(金)
≪アメリカの風景≫
指揮:今井邦男 ピアノ:榊原光裕 ヴァイオリン:佐藤聡子 ソロ:高山圭子、木村茂雄、田中豊輝、他
合唱:グリーン・ウッド・ハーモニー
[曲目]
- (フォスター作品より)「夢見る人」、「おお スザンナ」、「なつかしきケンタッキーのわが家」
- (アメリカ民謡)「シェナンドー」
- 「ガーシュインメドレー」 *ヴァイオリンとピアノ
- (ゴスペル・黒人霊歌より)「Go Down, Moses」、「Ders's no hidin' place」、「Deep river」、
「The battle of Jericho」、「Sometime I feel like a motherless child」、「Dry bones」
◆開催日:6月2日(土)
≪スペインの風景≫
指揮:松原千振 ギター:鈴木大介 合唱:東京混声合唱団
[曲目]
- (カタロニア民謡より) 「鳥の歌」、「聖母の御子」、「アメリアの遺言」
- (テデスコ) 「ジプシー歌集 ロマのロマンセ集」
合唱とギターのためのロルカの詩による7つの歌 他
◆開催日:6月3日(日)
≪東洋、そして日本の風景≫
指揮:池辺晋一郎 ピアノ:前田勝則 合唱:東京混声合唱団
[曲目]
- (池辺晋一郎「東洋民謡集」より)
- サプ・タンガン 〜一枚のハンカチ(東洋民謡集Iより)、
チカプ・レキ 〜北海道アイヌ伝承民謡(東洋民謡集IIより)、ベンガルの舟唄(東洋民謡集Iより)
- 瀧廉太郎「組歌 四季」〜花、納涼、月、雪〜
- (池辺晋一郎「ひたすらに・・・白秋」(北原白秋の詩による名歌選)より)
- この道(詩・北原白秋/曲・山田耕筰)、待ちぼうけ(詩・北原白秋/曲・山田耕筰)、
ちんちん千鳥(詩・北原白秋/曲・近衛秀麿)、からたちの花(詩・北原白秋/曲・山田耕筰)
|