川端康成コレクション 伝統とモダニズム

会期:2016年4月23日(土)-6月19日(日)

【休館日】
月曜日(5月2日は開館)
【開館時間】
10:00 - 18:00
※金曜日は20:00まで開館
※入館は閉館30分前まで
【入館料】
一般1000(800)円 高校・大学生800(600)円 中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※障がい者手帳等持参の方は100円引き、その介添者1名は無料
【主催】
東京ステーションギャラリー(公益財団法人東日本鉄道文化財団)、公益財団法人川端康成記念会
【監修】
川端香男里(公益財団法人川端康成記念会理事長)、平山三男(同評議員)、東山すみ
【企画】
水原園博(公益財団法人川端康成記念会理事)

チラシPDFはこちら

『伊豆の踊子』『雪国』などの名作で知られる日本を代表する小説家、川端康成。縄文時代の土偶や古墳時代の埴輪にはじまり、浦上玉堂の《凍雲篩雪図》(国宝)や、池大雅と与謝蕪村が競作した《十便十宜図》(国宝)などをはじめとする近世絵画、黒田辰秋や加藤唐九郎などの工芸品にいたる彼のコレクションは、伝統的な美に対する川端の審美眼の確かさとともに美術の世界に対する深い理解を物語っています。と同時に、川端はまたモダニズムやアヴァン・ギャルドの芸術に対しても深い理解を示していました。ロダンの彫刻やピカソのデッサンはもとより、古賀春江、草間彌生、村上肥出夫などの作品に対して、若いころから関心を持ち、収集の対象としているのです。

このことは、川端の文学作品についても言えることです。『千羽鶴』における志野の水指や楽茶碗、『舞姫』における仏教美術など、伝統的な日本美術作品の登場する小説は枚挙にいとまがないほどですが、モダンアート以降の作品についても同様で、たとえば『古都』では、クレーやマティス、シャガールから、抽象絵画にまでその筆は及んでいます。しかもこうした美術作品が、小説の本質的な部分に関わるようなモティーフとして扱われている点も注目されます。
本展は、伝統とモダニズムの双方にまたがる川端の収集品を軸に、上記のような文学作品の展開や文学者たちとの交流をも視野に入れ、その深淵な美意識の世界に分け入ろうとするものです。

*以下の作品については、会期中に表記の通り展示替えを行います。

浦上玉堂 国宝 《凍雲篩雪図》紙本墨画

【展示期間】 平成28年4月23日(土)~5月8日(日)

池大雅 国宝 《十便図》紙本淡彩

【展示期間】 平成28年4月23日(土)~6月19日(日)

各図展示期間

耕便
平成28年4月23日(土)~4月27日(水)
汲便
平成28年4月28日(木)~5月2日(月)
浣濯便
平成28年5月3日(火)~5月8日(日)
灌園便
平成28年5月10日(火)~5月15日(日)
吟便
平成28年5月17日(火)~5月22日(日)
釣便
平成28年5月24日(火)~5月29日(日)
課農便
平成28年5月31日(火)~6月5日(日)
樵便
平成28年6月7日(火)~6月9日(木)
防夜便
平成28年6月10日(金)~6月15日(水)
眺便
平成28年6月16日(木)~6月19日(日)

与謝蕪村 国宝 《十宜図》紙本淡彩

【展示期間】 平成28年4月23日(土)~6月19日(日)

各図展示期間

宜春
平成28年4月23日(土)~4月27日(水)
宜夏
平成28年4月28日(木)~5月2日(月)
宜秋
平成28年5月3日(火)~5月8日(日)
宜冬
平成28年5月10日(火)~5月15日(日)
宜晩
平成28年5月17日(火)~5月22日(日)
宜暁
平成28年5月24日(火)~5月29日(日)
宜晴
平成28年5月31日(火)~6月5日(日)
宜風
平成28年6月7日(火)~6月9日(木)
宜陰
平成28年6月10日(金)~6月15日(水)
宜雨
平成28年6月16日(木)~6月19日(日)