神田日勝 大地への筆触

神田日勝 大地への筆触

6月2日(火) - 6月28日(日)

休館日
会期中無休
開館時間
10:00 - 18:00
※金曜日は20:00まで開館
※入館は閉館の30分前まで

Outline 展示概要

生きることと、描くことが、ひとつであった画家

北海道の大地で、農業に従事しながら絵を描き続けた孤高の画家、神田日勝。
2020年は、神田日勝の没後50年にあたります。これを記念して、東京では42年ぶりの個展となる大規模な回顧展を開催します。
愛情を込めて育てた馬を病気で死なせたという、少年時代の記憶が色濃く影を落とす《死馬》、労働者としての自分と画家としての自分を重ねあわせ、息が詰まるような閉塞的な空間の中に自らの顔を描いた《一人》、画家として心ゆくまで絵を描きたいと願いながら、農業との両立で常に葛藤を抱えていた日勝の、内面の不安を描き出したかのような《室内風景》、そして最後の作品となった半身の《馬(絶筆・未完)》など、神田日勝の作品には、生きることと、描くことが、ひとつであった画家の、喜びや悲しみ、誇りと苦悩がにじみ出ています。
本展は、代表作を網羅して、日勝芸術の全貌を提示しようとするものです。大きな変貌を繰り返した日勝の芸術的展開をつぶさに追うことができる展覧会となることでしょう。

開拓の苦闘と、絵を描く喜び

神田日勝は1937(昭和12)年、東京の練馬で生まれました。日勝が7歳のとき、一家は戦火を逃れ、拓北農兵隊に応募して北海道に渡りますが、入植地の鹿追(しかおい)に着いたのは、終戦の前日、1945年8月14日のことでした。約束されていた国からの援助もほとんどない中で、極寒の冬を幾度も越しながら、荒れ果てた土地を開墾するのに、日勝の一家が辛酸を舐めたことは想像に難くありません。
そうした生活の中で日勝は、後に東京藝術大学に進む兄の一明の影響で絵を描き始め、すぐに絵画にのめり込んでいきます。1953年に中学を卒業すると、日勝は農業を続けながら絵を描く道を選びました。平原社展、全道展といった北海道内の展覧会が主な発表の機会でしたが、その作品は徐々に高い評価を得るようになっていきます。
1964年、東京オリンピックの年には独立展に初入選、その後も順調に入選を重ねます。この頃から日勝の芸術は、色彩が豊かになり、荒々しい筆触を取り入れるなど、同時代美術から影響を受けながら、豊かな展開を見せていくことになります。

未完の傑作

1970年、世間が大阪万博で盛り上がっていた頃、日勝は、農作業、制作、展覧会の準備などに忙殺される中、体調を崩し、最後の作品を完成させないまま、8月25日に亡くなりました。32歳の若さでした。
日勝が亡くなった後の画室には、一枚の描きかけの絵が残されていました。それが《馬(絶筆・未完)》です。馬の前半身だけが描かれており、頭部から前脚にいたる部分は完成していますが、腹部は下塗りが施されただけの状態で、残りの部分はベニヤ板の地がそのまま露出しています。日勝の作品制作過程を物語る興味深い作例と言えます。画面全体の五分の一ほどしか完成していないにもかかわらず、生き生きとした馬が描き出されており、それに不釣り合いな虚ろな眼は、見る者を戦慄させるような迫力に満ちています。
大地を耕すかのように魂を込めて描かれた筆触には、その一筆一筆に日勝の最後の命が宿っているようにも感じられます。未完成でありながら、日勝の最高傑作であり、近代日本美術史上わすれることのできない名品であると言うことができるでしょう。

Highlights みどころ

32歳で夭折した神田日勝の代表作を網羅し、その全貌を提示する。個展としては、東京では42年ぶりとなる。

最新の研究成果を盛り込み、日勝に影響を与えた同時代の画家たちの作品も展示して、日勝の芸術的展開をたどる本格的な回顧展。

神田日勝は、2019年NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」に登場する山田天陽のモチーフとなった画家。ドラマの中の多くのエピソードが日勝の実人生と重なっている。

Information 基本情報

入館料
一般 1,100円 高校・大学生 900円
  • 中学生以下無料
  • 障がい者手帳等お持ちの方は入館料が100円引(介添者1名は無料)
  • 混雑回避のため、本展では100円と200円の割引とクーポンの使用をすべて中止とさせていただきます
  • 年間パスポートの同伴者割引も申し訳ありませんが中止といたします
  • 株主サービス券をご提示の方は受付で当日券をご購入ください(事前予約不要)
  • 以下に該当する方は直接美術館へお越しください(事前予約不要)
    対象:中学生以下、前売券・招待券・招待状・年間パスポート・5館共通券をお持ちの方
チケット購入
販売期間 2020年6月1日(月)10:00~6月28日(日)17:00
ローソンチケット(Lコード=30066)
ご来館前に日時指定のローソンチケットをご購入ください。
インターネット予約のうえ開館前に発券
◇全国のローソン・ミニストップ店内に設置されているLoppiにて購入
*電話での問合先:0570-000-777(営業時間はローチケHPをご確認ください)
*ローチケ電子チケットアプリには対応していません

入館指定時間は下記よりお選びください

※予約枚数に達し次第売り切れ
  1. ①10:00~11:00(販売は10:30まで)
  2. ②11:00~12:00(販売は11:30まで)
  3. ③12:00~13:00(販売は12:30まで)
  4. ④13:00~14:00(販売は13:30まで)
  5. ⑤14:00~15:00(販売は14:30まで)
  6. ⑥15:00~16:00(販売は15:30まで)
  7. ⑦16:00~17:30(販売は17:00まで)
  8. ⑧金曜のみ17:30~19:30(販売は19:00まで)

注意事項

  • ・チケットは各日の各入館指定時間の最終30分前までご購入いただけます[例:6/2(火)10:00〜11:00の入館チケットは6/2(火)10:30まで販売]。ただし、インターネット予約の場合は入館指定開始時間の3時間前までの予約となります[例:6/2(火)10:00~11:00の入館チケットは6/2(火)7:00まで予約可能ですが、必ず6/2(火)10:30までにお引き取りください]
  • ・一度にお一人様2枚まで購入可能です。
  • ・すべてのチケットに購入者の名前が印字されます。必ず正しい氏名・電話番号のご登録をお願いします。
  • ・ご来館前に必ずチケットの受け取りをお済ませください。
  • ・入館指定時間前の来館はご遠慮ください。
  • ・指定した時間枠内であればいつでも入館できます。
  • ・展覧会は入替制ではありません。
  • ・指定日時以外のご利用はできません。ただし、やむを得ない事情で指定時間に遅延された場合は、券面記載当日に限り入館を許可します。
  • ・新型コロナウイルス感染拡大防止措置等の理由で再び休館する場合を除き、お客さま都合によるチケットの日時変更、および払い戻しはできません。
  • ・営利目的でのチケットの転売は、いかなる場合にも固くお断りします。
主催
東京ステーションギャラリー[公益財団法人東日本鉄道文化財団]
協賛
柳月(北海道・十勝)
特別協力
神田日勝記念美術館
企画協力
北海道新聞社、北海道立近代美術館
公式サイト
https://kandanissho2020.jp/