横浜
小田原囃子山車修復事業

神奈川県 小田原市

小田原囃子は、関東の広い地域に伝わる江戸系の祭り囃子である。その元となったのは、享保年間(1716〜1735)の初期に祭り囃子として香取宮(現 葛西神社 東京都葛飾区)の神官が創作した「和歌ばやし」で、その囃子が江戸市中をはじめ近郷一帯へ伝わっていたといわれている。

今回の支援では3丁掛け・4丁掛けと呼ばれ打面の革が厚く、他地域のお囃子太鼓よりも高音を発する締め太鼓を購入し、統一を図る。

小田原囃子山車修復事業
[閉じる]