長野
浅野神社神楽奉納獅子舞いの獅子頭と神楽の保存と組立飾付技術・獅子舞習得・育成事業

長野県長野市

長野市の浅野神社では毎年9月の秋分の日に秋季例大祭が開催され、獅子舞いの奉納が行われる。浅野神社は明治40年(1907)に浅野地区内の5社、その後大正15年(1926)に1社が合併してできた神社で、合併前の旧白鳥社では江戸時代後期の天保頃から白鳥明神の神楽を奉納していたといわれる。

この地域では、屋台を神楽と呼びならわし、例大祭の際には、神楽を引いて囃子の演奏をしながら練り歩く。現在の神楽は明治13年(1880)に新調されたもので精緻な彫刻が施された貴重なものであるが、老朽化がすすんでいる。

本事業では神楽の補修、獅子舞いの獅子頭と幌の修繕等を行い、地域の活性化と、文化の継承に努める。

浅野神社神楽奉納獅子舞いの獅子頭と神楽の保存と組立飾付技術・獅子舞習得・育成事業
[閉じる]