東北
黒川さんさ踊り保存・伝承事業

岩手県 盛岡市

推薦箇所:JR東日本盛岡支社

黒川さんさ踊りは、平安後期における「前九年の役」を契機に発生したと伝えられている。他の多くのさんさ踊りが盛岡市の三ツ石神社の悪鬼退散を祝い、手形を押した大岩周囲で踊り狂ったのを由来とするのとは異なり、関東武士の戦勝祈願の踊りが原点とされるさんさ踊りである。

盛岡市立乙部中学校では毎年郷土芸能発表会を開催しており、生徒たちは黒川さんさ踊りを含む乙部地区の伝統芸能のうち一つを選択して練習に取り組み、発表会を通して郷土への誇り、愛着を深めている。

今回の助成により、郷土芸能発表会等で生徒たちが履くわらじを制作する。

黒川さんさ踊り保存・伝承事業
[閉じる]