関東
下相原連合町会山車小屋修繕事業

東京都 町田市

推薦箇所:JR東日本横浜支社

相原諏訪神社は1181年に今の地に遷座。1600年初頭に社殿を火災で喪失した記録が残る。例大祭の起源は、数年前に奉納獅子舞が400年の式典を行ったことから、社殿の復興から始まったと考えられるが、詳細な記録は残っていない。例大祭前日は丸山町会の神輿巡行、例大祭当日は丸山獅子舞奉納、境内には下相原連合町会と中相原町会の山車2台が奉納され囃子の演奏が行われる。相原町で一番規模の大きい祭りである。

今回の支援により、下相原連合町会の山車を保管する山車小屋の修繕を行う。

下相原連合町会山車小屋修繕事業
下相原連合町会山車小屋修繕事業
[閉じる]