八王子
光照寺薬師堂参道整備事業

山梨県甲斐市

光照寺薬師堂は、昭和46(1971)年に国の重要文化財に指定された室町時代後期の建造物である。寺が建てられた当初は、現在地から北東へ約1qある団子という地区にあったが、永正7(1510)年、武田信虎(信玄の父)が、岩森村坊沢に移転し、武田家による寄進などで寺は栄え、「百軒の坊中」と称されるほど宿坊が建てられたといい、この時に薬師堂も建立されたと思われる。

しかし、天正10(1582)年の織田・徳川による甲斐侵攻時に、兵火に遭い、光照寺の伽藍はことごとく焼失したが、この折、焼失を逃れた薬師堂だけが、江戸時代の初めに現在の地に移された。

本事業では、薬師堂の直下にある参道の石段が、劣化や破損するなどにより危険な状態のため、参道を整備し、安全に通行できるようにしたい。

光照寺薬師堂参道整備事業
[閉じる]