千葉
間之町祭礼用具継承事業

千葉県佐倉市

佐倉市内佐倉地区では、350年以上にわたり受け継がれている祭礼(現「佐倉の秋祭り」)があり、旧佐倉道(成田街道)沿いの新町六町(横町・上町・二番町・仲町・肴町・間之町)と弥勒町では、明治初期に江戸時代に使用されていた山車人形や江戸型山車などの祭礼用具を買い付けるとともに、御神酒所と呼ばれる屋台(神輿の中の神様に御神酒をお供えするためこの名称で呼ばれる)の制作も進んだ。また、山車や御神酒所の引き廻しでは、佐倉囃子が演奏され、祭礼を盛り上げている。

本事業では、お囃子の演奏で用いられる締太鼓一対を新調し、永く受け継がれている祭礼文化の継承や地域の活性化を図りたい。

間之町祭礼用具継承事業
[閉じる]